今後も追加修正していきそうですが、これは使える!というWordPressのプラグインです。まあ、自分の覚書みたいなものです。
Category Order
カテゴリーの順番を変えるプラグイン。有効化したら投稿→Category Orderで順番を変えることができます。シンプルだけどこれは必要。
WP Remove Category Base
こちらもカテゴリー関連のプラグイン。カテゴリーのURLに「category」ってついちゃうのを取り除きます。
Celtispack
これは、いろいろできます。多機能すぎて使いこなせていないけれど、一番使いたかったのがリンク関連の部分です。
URLを貼るだけでこんな風に↓サムネイルと説明文つきのリンクができあがるスグレモノ。
インストールの仕方は、データをダウンロードして、新規追加で「プラグインのアップロード」からインストールするタイプです。検索では出てこないので注意。
サイト内の回遊性もよくなるしこれは便利。
http://izutsu.izutsu.mixh.jp/wp/kyouka.html
設定→Celtisプラグインパックにあります。
画像処理や最適化機能等のモジュールの部分の「oEmbed extend」を有効にする。
Nice Trailingslashit
デフォルトではカテゴリ、アーカイブ、ページのURL末尾に/(スラッシュ)がつかないのでサイト全体でスラッシュありに統一したい人は必要。SEO的にはどっちでもいいみたいですが、スラッシュがついてないとなんだか心地悪くて。
TinyMCE Advanced
MODxでもTinyMCEを使っているけど基本的にはHTMLで書いています。無駄なソースがはいるのもイヤだし。だけどWordPress使ってる以上、そこまで神経質にソースにこだわるより効率よく記事を書けることのほうが大事だと思うので、ちょっと文字大きくしたいとか色を変えたいとかならTinyMCE Advancedをいれてビジュアルで編集したほうが楽~。
All In One SEO Pack
これは言わずと知れたSEO関連のプラグインです。PRO版にしたほうがいいのかな?とおもいつつ設定項目がいっぱいあるので深くは研究できてないけどWordPress初心者には必須ツールです。
あと、お問い合わせフォームはこれで簡単にできます。