WordPressでサイトリニューアルをしてみたのですが、CMSといえば私はMODxが好きなんです。
使い慣れているから使いやすく感じるのもあるし、SEO的にも実感として有効な気がしてます。
ただ、シェアが少なくて情報量やプラグインの量は圧倒的にWordpressに軍配が上がるので、ここのところWordpressを設置する機会が増えてきました。
テーマもいろいろあるので大まかなことは近いものを選んで、カスタマイズ。ソースの書き方が作ったひとによってさまざまなので行き詰まるときもありますが、自分でコーディングする以上のことができるので面白いです。
今回は複雑な部分は特になく、簡単なお問い合わせフォームの設置くらいでした。
便利なプラグインもいっぱいあるのでそういうのはどんどん使っていこうと思います。
Wordoressのお問い合わせフォームでメジャーなのは「Contact Form 7」「MW WP Form」あたりでしょうか。
設置方法も簡単なので、こちらを見ながらサクサクできました。
Contact Form7よりも使いやすいお問い合わせフォーム用WordPressプラグインMW WP Formの紹介
かゆいところに手が届いた素晴らしいプラグインです。
受信したメールをデータベースに保存もできるし、その対応をしたかどうかのステータスも変えれるので運用したときのことまで考えられています。
MW WP Formでメールが届かないときはWP Mail SMTPで解決
ところが、とっても設置が簡単なはずのMW WP Formなのですが、私はちょっとハマッてしまいました。
メールが届かないというメールフォームの本来の目的を達成できないという致命的なエラー。
「問い合わせデータをデータベースに保存」にチェックをいれているので、問い合わせ内容は届いている。
ということは、MW WP Formはちゃんと動いているんです。
なのに、メールが送信されていない。
そこで、WP Mail SMTPというプラグインをいれてみました。GmailのSMTPサーバーを使ってメールを送信するというプラグインです。なんでもプラグインのあるWordpressは賢いですね。
Contact Form 7プラグインでGmailのSMTPサーバを使ってメール送信
これで問い合わせフォーム、無事に設置できました。