久々の友人たちと表参道ランチしようということになりました。
東京はお店がたくさんあるので、何から手を付けていいかわからない。なのでグーグル先生に聞いてみたのですがとっても気になるお店がありました。
そうだ、文具カフェに行こう!
その名の通り文房具が置いてあっていろいろ使って試せるコンセプトカフェ。ちょっと思い出づくりにもなりそうやん。
表参道A2出口からぷらっと歩いてすぐ。コンビニの横にある地下に降りていくお店です。
休日だったので少し待つことになったけど、その間もショップ側で文房具を見たりできるのでそんなに苦になりません。
一生懸命お絵描きをしている子供たちを見るのも微笑ましくてほっこりするし、友達同士できている中高生や大人もなにやら描いてました。
机に引き出しがついているのですが、会員になるとその引き出しをあけるカギをもらえるらしい。何がはいってるんだろう?
わたしたちも・・・とおもったけどまあ久々だったので募る話もあり、文具カフェらしさは特に満喫せずでしたが、ここはそんなに親しくなくて話題に困ったり緊張する相手と来るのにもいいんじゃないかなんて話になりました。
緊張する相手とカフェやレストランに行くとき、どういうポジションで座るのがいいのかなんて話にも発展し、真正面は目をそらしにくいし、横並びは親密すぎる感じがするしできれば直角の位置がいいよね。
でも、一緒に何かできるカフェだと緊張もほぐれそうだし、もうちょっと仲良くなれるかも。
そもそも緊張して話題に困る相手となんでお茶するねんっという突っ込みもありますが、生きていると大人の事情やいろんなことがあるし。
まぁ、私に「文具カフェ行きましょう」と誘われたら気を付けてください。緊張してるのかもしれません。
カフェ利用じゃなくても文房具を買えるようになっているので、気になった方はのぞいてみてくださいね。
文房具カフェ
東京都渋谷区神宮前4-8-1 内田ビルB1F