ギンガムチェックのセットアップ

ギンガムチェックの生地をお友達にいただいたので、前から作ってみたかったぺプラムトップスに挑戦。
ぺプラムトップス

ノースリーブのトップスは、えりぐりから袖までの見返しをつけて端の処理をするのですが、そのやり方がわからなくなって混乱してしまったけれど、なんとか乗り切りました。

ギンガムチェック

あと、コーンシールファスナーのつけ方もちょっぴりコツがいります。
こういう細かいギンガムちぇくって縦横の柄のおかげでやりやすい部分もあるけれど裁断や縫製がずれるとあからさまにわかってしまうので、自分では選ばない生地ですがもらったので挑戦です。
ファスナーをつける部分は柄がシームレスになるようにすればよかったかな・・・と出来上がってから思っても後の祭りです。

ぺプラムツーピース

既製品のノースリーブだと袖ぐりが大きくて下着がチラ見えしてしまう場合があるのがいやで、詰まり気味にしました。もうちょい広くてもよかったかな。

CADで製図

自分の体の形に合わせてつくったものの、やはり1発ではなかなかバッチリとはいかないので再度パターンに修正をして、次作るときのためにパターンを育てていきます。
自分の体が育ってしまったらなんにもならないのでそれは日頃の鍛錬で。

ぺプラムセットアップ

残った生地でスカートも作ってセットアップに。

OHARICOにもパターンと作り方を載せたいのですが、ギンガムチェックの生地で写真を撮るとなにがなんだかわからない感じになってたので、次作るときに撮影やり直しです。
コンテンツから作るのってほんと大変だけど、ちゃんと作れてちゃんと着たくなる服の型紙とサイトをつくりたいので時間も手間もかかるけどひとつひとつ丁寧につくっていきたいなと思ってます。

なんやかんや言うてもわんこの帽子が1番人気です。いまのところ。ワンちゃん飼ってたらもっとアイデア出てきそうだけれど残念ながらどうも私、猫アレルギーだけでなく犬アレルギーも悪化してるかんじ。。。

広告